日本全国対応 053-596-9435
投資マンション よくある解約妨害
契約書や書類を渡されなかった
マンション経営について、ファミリーレストランで勧誘を受け、契約することになった。
担当者が連れてきた宅地建物取引士の人から、免許証のような物を見せられて、重要事項の説明を受けた後、契約書やその他の書類にサインをした。

契約書への記入が終わると、担当者から

「この書類は、ローンの手続のため、銀行に提出する必要がありますので、当社で大切に保管させていただきます」

「何かあれば、いつでも私に連絡して下さい」

と言われ、契約書類は全て担当者が持ち帰った。

渡された書類は、担当者の名刺と、ローン返済のシミュレーション表、それから物件概要の書かれたチラシだけだった。
契約後しばらく経ってから、だんだんと契約に不安を感じ、自分でも色々と調べてみた。

インターネットで調べてみると、宅地建物取引業法で渡すことが義務付けられている「重要事項説明書」と「契約書」を渡されていないことに気が付いた。

物件のチラシには、渡された名刺とは違う会社名が書いてあり、担当者の会社が売主なのか、販売代理なのか、どうもよく判らない。

物件名はチラシに書かれているものの、部屋番号は口頭で説明されただけで、契約金額についても、「2200万円」という、おおまかな金額しか教えられていない。
担当者に電話をして、「契約書を受け取っていないから渡して欲しい」と申し出たが、担当者からは、

「契約関係書類は全て銀行に提出してありますので、今はまだお渡しすることができません」

「契約関係書類は、ローンの手続きが全て完了すれば、お渡しできると思います」

「それよりも、なぜ契約書が欲しいんですか?」

「重要事項説明の際に、一旦書類を全てお渡しして、詳しく内容を確認していただいたはずですよね?」

「ローンの手続に必要だから、ということで、○○さんから要請を受けて、当社が書類をお預かりしたんです」

「何か不安なことがあるなら、これからお会いしましょう。時間をかけてじっくりと説明させていただきます」

などと言われてしまった。
「コピーだけでも郵送して欲しい」と伝えても

「書類は全て銀行に預けてありますので、今はコピーできませんそれに、個人情報保護の観点からも、コピーはできません」

「ローンの手続きが終われば、すぐにお渡しできますから、安心して下さい」

「何か気になっているのなら、これから会って打ち合わせをしましょう。いくらでも質問をぶつけて下さい」

などと、はぐらかされてしまう。
契約書類を渡されていないので、正確な契約内容がよく判らない。売主がどの会社なのかも、自分ではよく判らない。

契約書類がほとんど手元に無いが、この状態からでも、何とか解約できないだろうか?
 申込書や契約書を渡されない
よくあるクーリングオフ妨害
解約したいと申し出たら、
担当者から呼び出された
担当者が自宅・職場に
押しかけてた
担当者が自宅前・職場前で
待ち伏せしていた
契約書や重要事項説明書を
渡されていない
「まだ仮契約」「契約ではない」
と言われた
「まだ本契約ではない」と
言われ、放置してしまった




日本全国対応  全国から手続を依頼できます。
日本全国対応 053-596-9435
行政書士  宅地建物取引士  マンション管理士
 クーリングオフ代行依頼 6000件 の実績
 投資マンション解約は 内容証明郵便