クーリングオフ 手続代行
深夜1時まで電話相談  ■連絡先
クーリングオフ手続は内容証明郵便で確実に
家庭教師のクーリングオフ
家庭教師派遣契約 と 学習教材
家庭教師派遣契約は、大きく分けて、

家庭教師派遣契約のみの契約
家庭教師派遣契約と、高額な学習教材

2つのタイプがあり、家庭教師の契約期間を大きく分けると、

月謝制の家庭教師派遣契約
2ヵ月を超える、長期間の家庭教師派遣契約

とがあります。

ご相談が多いのが、「家庭教師派遣契約と同時にする、高額な学習教材の購入」についてのご相談です。

よくあるご相談
お試しで指導が受けられるということで、担当者に自宅に来てもらい、家庭教師の体験指導を受けてみたが、

「他のお子様と比べて、学力に遅れがあるようですね。効率よく遅れを取り戻さないと」「教科書や市販の教材では効率が悪い」「当社では、この教材を使って指導を行っていきます」

などと、家庭教師派遣契約と併せて、80万円以上する学習教材セットを購入するよう勧められた。
家庭教師派遣契約を途中で解約しようと思い、解約を申し出たところ、相手業者から

「家庭教師派遣契約につきましては、中途解約に応じます。ただ、学習教材については、既に使用済みで商品の残存価値が無いので、中途解約はできません」

と言われ、学習教材の中途解約には応じてもらえなかった。結局、高額な大量の学習教材が手元に残ってしまった。


「高額な学習教材」についてのご相談が多い
一旦は納得して契約したものの、高額な学習教材セットを購入したことについて、家族から「高すぎる」「こんなに必要無い」と反対されてしまった。
大手の家庭教師派遣会社では、高額な学習教材を購入する必要の無いところもある。

家庭教師派遣契約に加えて、数十万円の学習教材を購入する意味があるのか、もう一度よく検討したい。
数十万円もの高額な契約をするのであれば、大手家庭教師派遣業者の利用や、学習塾、進学塾の利用も検討したい。一旦クーリングオフして、検討しなおしたい。

自宅で高額な学習教材を購入した場合、クーリングオフ制度の適用対象になることについて争いは無いものの、

学習教材が中途解約制度の適用対象となるかどうかについて、トラブルとなるケースが少なくありません。

家庭教師派遣契約と、関連商品の購入契約
クーリングオフ制度
中途解約制度
教材のみの訪問販売
クーリングオフ制度のみ

学習教材の購入を必要としない、家庭教師派遣のみの契約であれば、利用した指導料や月謝、一定の解約損料の支払いにより、途中で解約することができますが、

高額な学習教材を購入した場合、中途解約しようとしても、業者側から「商品が使用済みで残存価値が無い」「中途解約制度は利用できない」などと、学習教材の中途解約を断られてしまう場合があります。

指導の質に不満があったので、家庭教師派遣契約を途中で解約したが、高額な教材は手元に残ってしまった。

もったいないので、子供に教材を使って勉強を続けるように言ったものの、結局使わないままとなってしまった。

なお、「学習教材のみを販売する訪問販売」について、詳しくは

 学習教材の訪問販売
家庭教師派遣契約の種類
家庭教師派遣契約には、おおまかに下記のタイプがあります。

1 家庭教師派遣が中心となる契約
2 学習教材の販売が中心となる家庭教師派遣
3 単なる学習教材の訪問販売

ご相談が多く、契約に慎重な検討を要するのが 高額な学習教材を契約するタイプ です。

中途解約制度が利用できるかどうかでトラブルが起りやすく、注意が必要です。


月謝制の家庭教師派遣契約と同時に、
学習教材を購入するタイプ
よくある悪質な業者の主張
「学習教材の販売契約と家庭教師派遣の契約は、それぞれ別の会社との、別の契約です」

「家庭教師派遣契約は、月単位、月謝制の契約ですので、いつでも解約できます。しかし、学習教材は、家庭教師派遣契約とはまったく別の契約となりますので、中途解約は認められません」

「この家庭教師派遣契約は月謝制ですので、特定継続的役務提供契約には該当しません」

などと業者側が主張し、学習教材の中途解約に応じようとしないことがあります。

2005年頃まで、多くご相談が寄せられたトラブルですが、繰り返し行政処分が下されたことにより、最近ではこのタイプのトラブルは減少しつつあります。


学習教材購入と、無料の通信指導のサービス
よくある業者側の主張
「無料通信指導は、学習教材に無料でついてくるサービスにすぎませんので、家庭教師派遣契約には該当しません」

「あくまでも無料サービス、商品のアフターフォローに過ぎませんので、家庭教師派遣契約ではありません」

「教材の訪問販売ですから、8日間以内であればクーリングオフに応じます。しかし、8日間が経過した後は、教材の中途解約は認められません」

などと主張され、業者側が教材の中途解約に応じないことがあります。

本来、家庭教師派遣契約(特定継続的役務提供契約)と、関連商品としての学習教材の購入であれば、家庭教師派遣契約と同時に、学習教材についても中途解約制度の適用対象となりますが、

「学習教材のみを販売する訪問販売」の場合、中途解約制度の適用は受けられません。

もちろん、契約全体を一体として検討した結果、特定継続的役務提供契約に該当するケースもありますが、

トラブルを避けるためにも、本当に必要な教材かどうか、クーリングオフ期間が過ぎる前に、慎重に検討することをお勧めします。
よくある勧誘の流れ
ある日、自宅に電話があり、家庭教師の無料体験指導について、案内を受けた。

「家庭教師の個別指導を無料で体験利用することができます。担当者がご自宅に伺い、体験指導と、学力診断を行います。この機会に体験してみませんか?」

などと説明され、興味を持ち、試しに利用してみることにした。
数日後、担当者が自宅にやってきた。

「お子様にどの程度学力があるか、まずは診てみましょう」などと言われ、子供が一時間ほど体験学習を受けた。

雑談交じりの、和やかな雰囲気の体験学習だったため、子供は興味を持ったようだった。

体験学習を終えると、担当者は、子供の学力について、「他のお子様と比べて、遅れが見られます。今後の受験を考えますと、急いで遅れを取り戻さないと」

「これからマンツーマンで個別指導を行っていけば、十分に挽回が可能です」などと説明し、そのまま家庭教師の契約について、説明が始まった。

家庭教師派遣契約の内容については、

入会金 21,000円
週1回 90分授業 月4回の指導
月謝制
月額指導料 16,000円
交通費上限 500円

と、比較的利用しやすい金額だった。しかし、説明が進むうちに、

「遅れを取り戻すには、学校教科書や市販の問題集では効率が悪く、間に合いません。要点を押さえた教材を使用して、効果的に学習していかないと」

「当社では、この独自教材を使用して、効果的に指導を行っていきます」

と言い始め、個別指導に使う特別な教材を購入するよう勧誘が始まった。


「効率よく授業を行っていきますが、週1回の指導で学習できることには限りがあります。次の授業を待つ1週間を無駄にすることは出来ません」

「この学習教材を使えば、指導内容に沿って、自分で自宅学習を進めていくことができます。自宅学習と個別指導を組み合わせることで、目標を持って学習を進めていくことができます」

「週に1回、個別指導があることにより、途中で勉強を投げ出してしまうことも無くなります」

「遅れを取り戻すためには、原点に立ち戻る意味で、中学1年生からの復習が重要となります。基礎をおろそかにして、あやふやな理解のまま勉強を進めても、基礎が出来ていなければ効果が出ません」

などと説明され、

中学1年生 英数国理社 教材とDVD
中学2年生 英数国理社 教材とDVD
中学3年生 英数国理社 教材とDVD

3年分の教材を購入することとなった。

教材代金は100万円近くするが、子供の将来のためと思い、ショッピングクレジットを利用して払っていくことにした。
しかし、冷静になってよく考えると、100万円もの高額な学習教材を購入する必要があったのか、迷いが生じてきた。

そもそも、100万円もの学習教材を、子供が飽きずに使ってくれるのか、だんだん心配になってきた。

帰宅した夫に契約の話しをしたところ、「高すぎる」「100万円近く出すなら、進学塾を利用したらよいのではないか?」「教材を買わなくてもよい家庭教師派遣会社もあるはず」と言われ、契約を反対されてしまった。
家庭教師派遣契約と
特定継続的役務提供契約について
家庭教師派遣契約と、関連商品として購入した学習教材について、

家庭教師派遣契約が特定継続的役務提供契約に該当するためには、下記の条件を充たす必要があります。

期間要件
サービスの提供期間が 2ヶ月 を超えるもの
金額要件
契約金額が 5万円 を超えるもの
役務の種類
役務内容が「家庭教師派遣」に該当すること
入学試験に備えるための学力の教授であること(小学校・幼稚園の受験は除く)
学校教育の補習のための学力の教授であること(幼稚園と大学の補習は除く)
塾などの施設以外の場所で提供されるサービスであること (自宅などへの家庭教師の派遣など)


例えば、月謝制の家庭教師派遣契約の場合、サービスの提供期間が2ヶ月を超えないため、特定継続的役務提供契約に該当しない場合があります。(詳しくはご相談下さい)
ただ、特定継続的役務提供契約に該当しない場合でも、訪問販売により自宅等で家庭教師派遣の契約をした場合は、クーリングオフ制度の対象となります。
家庭教師派遣契約が特定継続的役務提供契約に該当する場合は、関連して購入した商品についても、クーリングオフ制度や中途解約制度の対象となります。(詳しくはご相談下さい)
関連商品としては、下記の商品が指定されています。

学習教材 テキスト 参考書 補習用教材
CD DVD CD-ROM
ビデオテープ カセットテープ など
FAX テレビ電話 など



クーリングオフ手続とは、契約者自身が
自分で証拠書類を確保する手続です。
電話や口約束では、証拠は残りません。
明確な証拠を残すには、書面による手続、
特に  内容証明郵便 がお勧めです。
また、 専門事務所の手続代行 により、
相手からの妨害や、トラブルを抑止します
訪問販売 事例集 に戻る
日本全国対応のクーリングオフ手続代行
クーリングオフ手続の代行と、ご相談
日本全国対応
深夜1時まで 電話相談 無料
手続代行費用 13000円〜17000円 不動産別
Index に戻る