「数年前、あなたは在宅ワーカーとして、お仕事の登録をしましたね?」「しかし、その後、お仕事を全くしていませんね?」
「在宅ワークの契約は、現在も継続しています。仕事である以上、無断で辞めることは許されません。あなたの仕事放棄が問題となり、違約金の請求が来ています」
「また、在宅ワーク登録した会員は、会費として毎月15,000円を支払う必要がありますが、あなたはずっと滞納していますね?6年近く滞納が続いていますので、滞納会費として、100万円の請求が来ています」
「仕事の無断放棄の違約金、それから、滞納会費100万円の請求、合計で300万円の請求が来ています。また、正式な退会手続を取らない限り、月会費の請求は今後も続きます」
「このままですと、裁判や強制執行など、大変なことになります」
「しかし、あなたと同じような状況にある在宅ワーカーさんが他にもいるため、今回に限り、救済措置が認められることとなりました」
「あなたはスキル認定1級試験に合格できないまま、お仕事を放棄してしまったようですから、自宅学習用の教材を購入して、スキル認定1級試験合格を目指して下さい」
「自宅学習に切り替え、今後もスキル認定1級の勉強を続けることが、救済措置の適用を受ける条件となります」
「当社指定の教材費用として50万円が必要となりますが、救済措置の適用を受けることで、違約金や滞納会費は免除となります。また、今後の会費の支払いも必要なくなります」
「今回限りの救済措置ですから、この機会を逃すと、違約金と滞納会費300万円の負担が必要となります」
「救済措置の適用を申請しますか?」
などとウソを言って、必要のない教材の購入を勧めたり、架空の解約費用を支払うよう、二次勧誘を行います。 |