|
|
|
1 まずは無料相談 |
2 契約書類を当事務所へFAX |
3 当事務所で通知書を作成し発送も代行 |
4 依頼者様に本人控えを郵送 |
5 費用のお支払い(銀行振込) |
6 引き続き何度でもご相談 |
|
|
|
|
|
無料相談、お問い合わせの後、クーリングオフ代行依頼。 |
|
 |
当事務所に、受取っている契約書類を FAX でお送り下さい。 |
|
FAXは、コンビニエンスストア等のFAXもご利用いただけます。 |
|
セブンイレブンやローソンなど、多くのコンビニでFAXが可能です。 |
|
コピー機とFAXが一体になっている 「マルチコピー機」 があります。 |
お勧めは、セブンイレブンの コピー機兼FAX です。 |
|
|
デジタルカメラ、スキャナーによる画像のメール添付でも大丈夫です。 |
|
 |
行政書士がクーリングオフの内容証明郵便を作成。 |
|
行政書士が業者に対し、内容証明郵便を郵送します。 |
|
 |
依頼当日 遅くとも 翌日 に発送手続が完了します。 |
|
夜間 土日 祝日 でも、当日中のクーリングオフ手続が可能です。 |
|
残り時間が数時間 の場合でも、緊急対応が可能です。 |
|
 |
内容証明郵便には行政書士の名前、事務所名が明記されます。 |
|
 |
クーリングオフの法的効力は、郵便局での発送の時点で確定します。 |
|
 |
新東京郵便局から、ご自宅あて、内容証明郵便の本人控えが届きます。 |
|
費用のお支払は、後日の銀行振込 となります。 |
|
お支払は、手続完了後の、完全後払い制です。 |
お支払い時期について、ご希望、ご要望がございましたらご相談下さい。 |
|
(例 給料日の後がよい、来月がよい、など。ご相談下さい) |
|
 |
|
 |
相手業者や信販会社に、クーリングオフの内容証明郵便が配達。 |
|
 |
ご自宅あて、新東京郵便局から、内容証明郵便の本人控えが到着。 |
|
到着後にクーリングオフ手続費用のお支払い。(銀行振込となります) |
|
 |
費用のお支払後も、解決まで何度でもお気軽にご相談下さい。 |
|
解決までのご相談に追加料金は発生しません。 |
|
|
クーリングオフ手続費用 |
契約の支払総額 |
郵便料金を含めた費用概算 |
10万円 未満 |
費用合計 9,000 円 程度 |
10万円 以上 |
費用合計 12,000 円 程度 |
20万円 以上 |
費用合計 14,000 円 前後 |
30万円 以上
800万円 未満 |
費用合計 16,000 円 前後 |
エステの中途解約 |
クーリングオフ手続と同じ料金です |
投資マンション |
ご相談下さい |
緊急対応 |
期限最終日の夜10時以降
必ず電話でご相談下さい |
クレジット会社宛ての通知書について、追加報酬は 不要です |
支払総額とは、クレジット分割手数料を含めた額となります。 |
クーリングオフご依頼後のキャンセルについて |
|
2015年1月に、東京都中野区から現住所に事務所を移転しました。 |
TEL |
澤田行政書士事務所 |
行政書士の外出時は、携帯電話に転送されます |
電話は、午前8時〜深夜2時 まで対応しております。 |
土日・祝日 も電話対応。深夜でも遠慮なくお電話下さい。 |
ご相談に費用は必要ありません。 |
FAX |
FAX専用 053-596-9436 FAX専用 |
メール |
gmullet@sky.plala.or.jp |
メールでご相談の際は、下記の記入項目 を参考にして下さい。 |
名前 |
行政書士 澤田 海 (サワダ カイ) |
 |
住所 |
〒432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台6-2-21 |
在籍
確認 |
静岡県行政書士会 所属 |
平成13年 行政書士登録 第01081361号 |
行政書士会の検索ページ で行政書士登録を確認できます。 |
資格 |
行政書士 |
宅地建物取引士 (有資格者) |
学歴 |
明治大学 政治経済学部卒 |
|
 |
|
 |
|
 |
解約
代行
実績 |
クーリングオフ・解約手続の実績 |
依頼件数 合計 6444件 |
2020年 |
120件 |
2019年 |
311件 |
2018年 |
218件 |
2017年 |
205件 |
2016年 |
177件 |
2015年 |
204件 |
2014年 |
207件 |
2013年 |
263件 |
2012年 |
334件 |
2011年 |
333件 |
2010年 |
355件 |
2009年 |
357件 |
2008年 |
393件 |
2007年 |
464件 |
2006年 |
582件 |
2005年 |
734件 |
2004年 |
695件 |
2003年 |
288件 |
2002年 |
197件 |
2001年(開業初年度) |
7件 |
|
本棚 |
|
守秘
義務 |
行政書士は法律で守秘義務が課せられています。
ご相談内容を第三者に他言することはありません。 |